ウコンとは |
|
|
インド原産のショウガ科の植物。英語名はターメリック。
主成分のクルクミンには強い抗酸化作用や解毒作用があり、生活習慣病の予防に効果がある。また、肝機能改善や食欲不振になどにも用いられる。
基礎研究においては、抗ガン作用、抗菌作用が認められている。
ウコンには春ウコン、秋ウコン、紫ウコンがある。
春ウコン(キョウオウ、姜黄):クルクミンが多い
秋ウコン(ターメリック) :精油として用いられる
紫ウコン(ガジュツ) :健胃薬として用いられる |
|
期待される効果 |
|
|
●抗酸化作用による生活習慣病の予防
●肝機能保護作用 |
|
作用メカニズム |
|
|
クルクミンは抗酸化作用があり、がんなどの生活習慣病の予防効果が期待される。また、クルクミンは消化管でテトラヒドロクルクミンというさらに強力な抗酸化作用をもった物質に変化する。
ウコンの精油成分には、α、β-ターメロンがある。この精油成分にはクルクミン同様に抗酸化作用があり、病原性大腸菌やヘリコバクターピロリ菌などに対する効果が認められている。
一番知られているのが、肝臓の保護作用、アルコールなどの負担から肝臓を守る働きがある。 |
|
科学的根拠 |
|
|
基礎研究において、クルクミン、テトラヒドロクルクミンの抗酸化作用の力により、LDLコレステロールの酸化を抑制し、動脈硬化の予防することが示されている。
さらに、クルクミンの抗がん作用は、アポトーシスによる機序、血管新生の抑制、細胞増殖に関与する情報伝達経路の阻害、COXやLOXと呼ばれる酵素活性の抑制といった複数のメカニズムによる。
クルクミンの肝臓保護作用に関して、基礎研究においてクルクミンの投与量に比例して肝障害の改善に効果が見られたとされている。 |
|
対象 |
アルコールから肝臓を守る、活性酸素から体を守る |
|